今までにあった最大の修羅場 £59
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1348286024/
367 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 09:42:56.84 0俺の修羅場。
念願のマイホーム建設だ!
と浮かれてたら、このあたりは遺跡やかわらけが
ざくざく出るところだった。
基礎工事の前の学術調査が義務になっているが
どうもヒットしたらしい。
調査が終わるまで、触れねえ orz
俺の家が建つのはいつになるんだ・・・。368 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 09:56:08.01 0その大判小判はあなたのモノにはならないの?
369 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 09:57:05.40 0>367
がんばれ!そのタイムラグの間に詰められる打ち合わせは詰め切ってしまえばいい。
建ち始めると時間がいくらあっても足らないってことあるからね。
やるべきことはたくさんあるんだからむしろラッキーと思ったほうが良い。
370 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 09:59:26.79 0>>367の購入した宅地は古くからの人気住宅地ということで、元気出して
石原裕次郎やユーミンの邸宅を建築するときも出土したそうだよ
371 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:04:03.23 0そうそう、昔っから建物があったってことだから、地盤の心配もないよ
373 名前:367[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:18:52.01 0俺の土地は大判小判が出るような、貨幣が流通した
江戸期以降の遺跡じゃないんだ。
聖徳太子以降~奈良時代程度の遺構。
考古学ヲタなら舌なめずりするような遺構じゃね?
研究員はハケで土を払って、ヘラで土をこそげ、
丁寧に丁寧に発掘してるとさ orz
375 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:24:52.94 0霞喰って生きてる学者先生にとってはカネに変えられないお宝なんだろうけど、
汗水たらして働いたカネで買った土地で暮らせる年数が
調査のためにすり減って行く>>367にはたまったもんじゃないね。
せいぜい半年か1年そこらで撤収してもらえるといいな。
376 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:26:34.89 0しかも遺跡って調査済んだら埋め戻すんだぜw
埋めるなら掘るなといいたいw
377 名前:367[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:27:44.56 0そうは言うけどさ、建ちあがりが遅れるほど
今の住まいの賃貸期限が延びるわけで、
1-2か月なら賃料負担増も我慢できるが、
調査によっては半年以上とか・・・。
ちょっと資金繰りを考えてくる。
387 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/09/25(火) 10:48:38.20 0ナントカ遺跡>>367地点とか名付けられるのか。胸熱だね
- 関連記事
-