「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」283
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1343990199/746 名前:
名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 10:44:33.58 0
明日から義兄家族が帰省してくるんだけど(うちはウトさんと同居)、
相変わらずリクエストが多くて嫌になる。
あれが食べたい、ここに行きたい、あれを買っておいて、これを用意してって
うちは宿屋じゃないんですけどー!と思う。
家付き娘のトメさんが亡くなった時に、ウトさんと夫で遺産を相続したから
(義兄は家を新築した時に援助してるけど)
義兄にはいろいろしてあげたいっていう二人の気持ちはわかるけど
たった2泊3日の滞在に、何とかシャンプーとコンディショナーをボトルで用意しろとか
こっちでは有名な料亭で食事をしたいとか、無理難題すぎませんか?
子供たちにはどこそこのショップで服買ってくれとか
某会員制大型倉庫に連れて行けとか、図々しいにもほどがある。
義兄たちが帰省してくると2か月分の生活費が飛んでいく。
帰る義兄たちの荷物は来た時の1.5倍増しってなんなのよ。
でもウトさんにも夫にもうまく伝えられなくてもやもやするーーーー!
749 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 11:02:38.74 0>>746
来年から義兄家族の帰省に合わせてあなたは自分の実家に帰るといいよ。
軸になる主婦がいない2泊3日をウトと旦那に思い知らせるといい。
もちろん義兄家族にかかるお金はウト持ちで。
あなた人が良すぎよ。
750 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 11:17:55.21 0>>746
実家に帰るか、その間旅行でも行った方がいいよ。義兄家族の頭がおかしいとしか思えない。あなたがそこまでしてやる必要がない。
753 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 11:25:19.09 0>>749-751
ありがとう(ノД`)シクシク
自宅でおもてなしするのは嫌じゃないけど、あれもこれもと要求されて
財布を出すフリすらしない義兄夫婦が嫌で嫌で・・・
ウトさんも「好き勝手やってるな」「嫁ちゃん、すまないね」と言ってくれるし
義兄たちが帰った後、私の実家(と言っても徒歩5分)に行く時は
いろいろ持たせてくれるので、数日間の我慢だと思って頑張ってたんだ。
エネMeとはこの事だよね。
実家に帰るのは無理(弟家族が帰省中)だし、今年はもう旅行も間に合わないので
夫と少し話してみる。
レスありがとうです。755 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/11(土) 11:42:47.55 0家で食べる食事がいつもよりグレードアップするのは仕方ないけど
あれ用意しろだの、出先でこれを買えだのはお門違いだわ。
帰省が無理なら前日の夜から胃腸風邪で寝込んじゃえ。
義姉という女がもう一人いるんだからその間家事はしてもらえばいいよ。
うまくすりゃ来年から帰って来なくなるかもよw
「ただ聞いて欲しいの!」「ハイ聞きましょう」284
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1344869922/
407 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 12:59:24.78 0前スレで、帰省してくる義兄家族の要求が多すぎてモヤモヤしていた、ウトさんと同居してるものです。
皆さんからレスをいただいて、自分のモヤモヤにもわずかな正当性があると自信をつけ、
夫に「楽しんでもらいたい気持ちはわかるけど、身体的にも金銭的も辛い」と
正直に話をしたら、驚愕の事実が発覚。
夫、義兄たちの滞在費は全部ウトさんが払ってると思ってました。
確かにウトさんからお金は頂いていますが、
それを上回る金額を我々の生活費からねん出してるんです。
お金だけ出なくて、おもてなしや外出の労力もあるんですけど
「それは跡取りとして仕方ないでしょう」とのこと。
いくら話しても平行線だったので
義兄たちが帰宅した後、これまでの収支や外出の記録を出して
夫とウトさんと話し合いをしました。
夫はものすごく嫌な顔をしていたけど、ウトさんはとても驚いて、
「どうして話してくれなかったの?息子(義兄)たちは嫁子さんが全部気を回してくれてると言ってたよ。」
と衝撃の告白。一気に力が抜けて泣けてきました。
ウトさんは夫に対して「跡取りは便利屋でも召使いでもない。なぜそれが分からないのか。」と言ってくれました。
初冬にトメさんの法事があるので、その時に義兄に話してくれるそうです。
「その前にこれ(夫)に、跡取りの再教育が必要だな」と笑ってくれました。
ただ一人、まだ納得できない風の夫がいますが、これから話し合っていきたいです。408 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 13:14:37.87 0> 「どうして話してくれなかったの?息子(義兄)たちは嫁子さんが全部気を回してくれてると言ってたよ。」
これはシャンプーだの銘柄指定されて買って用意しておくよう注文つけられるのは
>>407さんに直接言われてて、お舅さんは知らなかったってこと?
今まで大変だったね、自分のもやもやを文章にしてみると気持ちに整理もつくし
2ちゃんでの反応で気付くこともあるし進展あってよかった
410 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 13:54:03.73 0>>407
おつ。
とりあえず一歩進めてよかった。
来年は同じ苦労を繰り返さずに済むといいね。
411 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 15:06:15.14 0ウトさんがいい人でよかったね。旦那は誰に似たんだか。
412 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 15:11:59.05 0兄貴に代わって俺が跡取り病、真っ最中なんだろう
413 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 15:14:26.95 0はっちゃけか・・・
419 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/08/16(木) 16:06:33.46 0407です。レスありがとうございます。
書き込んで良かったです。
義兄夫婦からの連絡は夫や私の携帯に入っています。
買ってほしいものなんかは、義兄嫁から私に連絡が来ます。
夫は「次男なのに長男から家を取ってしまって申し訳ない」という気持ちがあるんだと思います。
私から見れば、家業を嫌って家を出た義兄なのだから
夫が義実家に残ったのは渡りに船だと思うんですけどね。
当初から、夫が自分たちがこうもてなしたいという風にウトさんに話していたので
そんなものかと、私も習ってしまったのが悪かったのでしょう。
そしてウトさんにお金の話をしていなかった部分が、私の反省点だと思います。
細かい事ですが、シャンプーはうちのを使って未開封のまま持って帰るんです。
こちらから持たせるお土産も、義兄の分だけじゃなくて、
義兄嫁の実家や職場、友人関係の分もそろえて元払いで送ります。
ウトさんの言葉じゃないけど、便利屋・召使ですね。恥ずかしい限りです。
これからは、出来ないことは出来ないとはっきり言います!
- 関連記事
-