568 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 13:58:37.67 0しかも、夫婦で互いが独身時代に貯めて隠してた通帳互いに内緒で持ってきて
費用とか、迷惑料はこんだけしかないけどここからーとかやる訳ですよ。
俺らは、義姉夫婦がそこまで思い詰めてたのかとテンパってしまって、
困ってるときはお互い様だしできる限りでの協力はするよ!お金は実費だけでいいよ!
とか言ってしまった訳なんだが、夜寝るとき嫁が泣きだして
これでうちは子供ダメかも・・・ごめんねって大号泣。朝まで修羅場でした。
実は結婚して5年。年頭に二人で検査に行ったら二人ともできにくいと診断。
しかし治療したらできる可能性はありますよと。
俺は子供そこまでほしい訳じゃないから、このままでもいいかーなんて言ってたが
嫁は折角治療できる環境と金があるんだから、夏から年末までトライしてみて
ダメなら二人でいいかーなんて話をしてた。しかし三つ子となると
自分が妊娠してしまってはそうもいかなくなるわけで。しかも治療もけっこう
嫁に負担がかかる。シンドイ中、大人しい方とはいえ三歳男児の面倒とか
無理ゲーな感じ。
しかし、仲の良い姉妹なので他に頼れる身寄りもないとか見捨てる訳にもいかねぇ。
昨夜からさんざん俺は、子供は別に嫁がいればいらないよと
言ったが、作れたのに自分らの意思で小梨というのと、作れたのに
外的要因で小梨では天と地ほど違うな・・・と俺の内心がちょっとまだ修羅場。
とりあえず夏に予定通り一回だけ治療してみる事にはなったけど
もし妊娠したらそれはそれで修羅場かなw569 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 14:15:24.89 0
>>568
俺は俺はじゃなくて嫁さんのことを第1に考えてやれよ
570 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 14:20:58.34 0
嫁の気持ちを最優先しなよ。
男は何歳になっても作れるだろうけど女はタイムリミットがきっちりある。
不妊治療は経済的にも肉体的にも精神面でもどんどん削られるからよその子供を見る余裕はない。
574 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 14:28:27.48 I
奥さんがいくつか知らないけど、
不妊治療を一回だけ、というのも、到底あきらめきれる内容じゃないと思う。
卵子の成長具合とか、薬の効き方とか、毎月微調整しながら進めていくものじゃないかな。
お姉さん夫婦に貯金があるなら、ヘルパーさんや外注を最大限使って、
あなたたち夫婦のことを考えてほしい
576 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/06/04(月) 14:30:18.00 0
>>567
今からでも遅くはないから、不妊治療をするつもりであることは伝えた方が良いよ
どうしても子どもが欲しいのは、どちらも同じなんだから
578 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 14:32:52.33 0
嫁姉夫婦と腹を割って話し合った方が良いと思うがな。
嫁を最優先に考えるのは当たり前だが、嫁の方も姉を助けたい気持ちもあるんだろうし、
姉にしたって自分のせいで妹が子供諦めるのは本意じゃないかもよ。
585 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 14:43:11.58 0
「自分たちもどうしても子どもが産みたいので、治療の合間に出来る範囲でなんでも協力させて頂きます。
生まれるまでに、サポートなど色々調べましょう。」
で良いんじゃないの?
お金をもらったら相応の責任が発生するから、
「あなたもお子さんが何が何でも産みたいでしょうが、我が家もなにがなんでも子どもが欲しいので」
で良いじゃん
604 名前:567[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 15:08:43.48 0なんかいっぱいレスありがとう。やっぱり俺まだ混乱してるみたいだな。
元々二人ともできればいいけど、できなくてもいいやーみたいな感じだったんで
俺が嫁の気持ちよくわかってないんだよな・・・?
最悪俺が育休取って半年位休んでもいい覚悟はあるので
明日帰ったらよく嫁と話してみるわ。
あと嫁姉夫婦は基本的に自分たちで何とかするが、入院中とか
出産後とか、検診のどうにもならん時に嫁にヘルプするって言ってるので
べったり頼りにしてる感じではないんだよね。だから嫁も俺も断りにくいというか。
ちなみに、不妊治療する話はしてない。嫁もしたくないみたい。
あとヘルパー雇うにしても、昨日開示してくれた家計だと回数かかるとかなり厳しいって
のもわかったし。ここに関しては、嫁と話してて、お祝い代わりにヘルパー代すこし
面倒みようって言ってる。617 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:11:33.95 0
>>604
そもそもなんで二年半も保育園いれられないの?超激戦区ならすまんだけど、働いてなくても介護やそれこそ双子以上なら権利あるよ。園によっては生後8週から可能なんだからまずはそういうの片っ端から調べるべき(本当は嫁姉夫婦がな)
619 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:15:36.11 0
嫁が何歳かが問題だな。
20代前半くらいなら「姉夫婦が困った時のヘルプ」はお互い様ってことでいいと思うが。
もうじき30代、もしくはもう30代に入ってるなら、不妊治療を優先させないと。
まあプロを雇うことも考えて、姉夫婦とじっくり話し合った方がいい。
姉夫婦もややパニック状態になってるようだし、ここは冷静に。
623 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:22:56.06 0
大事な育休、人の子のために使うの?
治療もまだなのに、って思うかもしれないけど
自分の子供のために取っておいてください。
治療も子育ても時間、お金、手間、体力、気力が必要です。
627 名前:567[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:34:26.57 0育休は、自分の子供ができたらって意味っす。分かりずらくてすいません。
もしできたら、嫁全面的に支える覚悟はあります。
ちなみに嫁は30台前半俺は半ばちょいすぎです。
あと、嫁父はまったくもって戦力外なので最初からアテにしてません。
嫁姉夫家は、お兄さん以外いなかったかな。あと介護と家業があるので
金銭的にも人的にもやはりあてにはならない模様。
不妊治療がすごい嫁に負担かかるのは、同僚が壮絶そうなのやってるの見て
るもんで俺的には内心あんまり乗り気ではないのが本心かな。
嫁がつらいのはいやだなーって。あと嫁が俺に負い目感じてるっぽいから余計に。
俺にも原因あるのにね。
とにかく話し合いはきちんとします。スレチなのに本当思わぬアドバイスありがとう。638 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:47:03.48 0
不妊治療はつらいし金銭面でもきつい。
でも二人の子が欲しいからとつらい治療をしている人たちがいるんでしょ。
もし治療して妊娠したとしても産むまでは安心できない。
以前深夜のドキュメンタリー番組で不妊治療を乗り越え妊娠中、子が生まれるまで
自分で毎日お腹に注射針を刺して投与している妊婦さんがいたよ。薬代は自己負担らしい。
TV見ていてもものすごく痛々しいしなんでそこまで・・・と思ったけどやっぱり母の力なんだろうね。
そうやって色々な思いを乗り越えて赤ちゃんが生まれる。
嫁に覚悟があっても旦那がこれじゃ泣けるね。
639 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 16:47:46.44 0
っていうか自分の兄弟じゃない問題なのに考えてくれるいい旦那じゃないか。
と思うじぶんは家庭板脳なんだろうね
656 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/06/04(月) 17:07:28.53 0
できる限り手伝うって言ったのは567だけじゃなくて嫁もじゃないの?
嫁が、自分の姉の前ではいい顔したけれど
後で子供をあきらめないといけないかもと泣いたという話かと思っていたから
なぜそこまで567が叩かれているのかがわからない。