117 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:10:10.43 O
放っとけば?
そもそもその同僚が事情知らないとも限らんし、今知ったとしても
「私は一向に構わんっ!」って言うかもしれんし。
118 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:10:36.77 0
>>116
同僚にこっそり教えておくべき。
どうせ、遅かれ早かれわかることなんだから、籍入れる前に。
119 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:11:06.34 0
彼女は、きょうだい児ってやつだね
放っておいてもいいけど、ヒントぐらいあげてもいいんじゃないかな?
それでも同僚が彼女と結婚するって言うなら、仕方がないことだし
何も言わずにいるよりは、罪悪感も減るかとww
121 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:13:20.16 0
同僚になにか聞かれるまで黙っているほうがいいよ。
もしかしたら同僚はその彼女を丸ごと受け入れたのかもしれない。
もし匿名で116がその同僚に真実を教えて二人の仲が破局した場合
タイミング的に関東へUターンしてきた116が元カノに逆恨みされる可能性は大。
122 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:14:32.77 0
さっきから答えが「放っとけ!」な質問ばっかりだなあ。
教えれば女から恨まれ、教えなければ男から恨まれる(かもしれない)
どっちがいいかよーく考えたら?
125 名前:
116[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:25:28.14 O
全て知った上で結婚の発想はなかった。
そういうもんなの?俺が器が小さいだけ?
嫁さんの両親ならともかく、兄弟の面倒見るとか無理ゲーじゃね?
結局>>122が真理なんだろうなあ…。
どっちみち俺が大リスクってどうすりゃいいんだよ。
もっと時間かけて考えてみる。レスありがとう。126 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:27:59.75 0
>>125
器が小さいとかじゃないから気にすんな
これが男女逆だったら全力で逃げろって言われてると思う
男でも変わんないのにね
130 名前:名無しさん@HOME[] 投稿日:2012/05/30(水) 14:31:36.16 0
全て知ったからってヒキを養うとは限らん
彼女の考えがどうあれ生活保護や施設もあるんだし
138 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 14:44:40.92 0
>>125
元支店なのか近い支店なのかは分からないけど、お前以外の同僚や上司がそいつに何も言ってないわけ
ないと思うんだけど…。
159 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 15:35:14.76 0
そうだ、障害者の弟がどうしてもクローズアップされちゃうけど、問題なのは
無職引きこもりの姉の方だよな。それまで纏めて面倒見るっていわれたら逃げるわな。
あ、そうだ>>116、結婚式に万が一招待されたら辞退しとけよー
164 名前:116[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 15:50:38.73 O施設は断られたよ。
弟がかわいそう、家族も弟がいないとかわいそうだと。
別れの決定打になったのは、二人も面倒見たら子供も持てないよって話したら
「仕方ないよね、覚悟はしてる」
って勝手に子供作らないって決められてたことと
もし俺の両親が倒れたらそっちの介護も手伝ってくれんの?って聞いたら
「お姉ちゃんと弟がいるから無理」
って即答されたこと。
なんか書いてて改めてもう関わりたくないって思えるわ。
誰かも言ったけど、周囲が何も言わないわけないよな。
俺は静かに見守ることにします。
書いてよかった。みんなありがとう。166 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 15:53:05.30 0
>>164
乙。もう親の洗脳100%完了って感じの兄弟児だったんだな。
親の奴隷になるんなら一生結婚せず自分ひとりでやれよって感じ。
結婚に執着して配偶者まで生贄に差し出そうなんて図々しい。
171 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2012/05/30(水) 15:59:45.00 0
>>116
まあなんだ、116と同じように同僚も一人の社会人として立派にやってるわけで。
116が気が付いた事なら同僚だって気づけるだろう。
気づけないとしたら、それは同僚の落ち度であって、116が責任を感じる事ではない。
取りあえずキニスンナ
後でなんか同僚に言いがかりつけられた時に、
「全部知ってて引き受けたのかと思った。度量の大きい男なんだなと思った」
で押し通せるように、あんま周囲にうかつな事を言わない方がいい。