26 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 21:24:49.63
妻が極度のカエル恐怖症。過呼吸になる。
でね、夏になると家の周りに結構カエルが出るんだよ。
俺は夜な夜な何かしら理由つけては外に出て
カエルを捕まえ、はるか遠くへ運んでいる。
今夜もすでに4匹見つけて遠くの草っ原に逃してきたさ。
「ありがとう、優しいのね」とは絶対にならないので
これだけは死んでも話せない。秘密w
27 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/09(火) 21:50:19.99
>>26
全埼玉が泣いた!
28 名前:
26[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 22:32:42.26
>>27
ありがとうwしかしほんとにこれ切実な悩みなのよ。
家の周りにトウガラシエキス撒いたりしてるんだけどねえ。
どうしても減らない。ってかさっき5匹目捕まえてまたぶん投げてきたところ。
これやってると俺の大嫌いなカマドウマとも鉢合わせたりしてほんと泣きたくなるよw
カエル、よく見りゃかわいい顔してるんだけどね。
カマドウマなんかよりよっぽどいいんだけどね。
長々とスマソ。9月までの辛抱。
29 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/09(火) 22:39:31.10
投げてるのかよw
31 名前:
26[sage] 投稿日:2011/08/09(火) 22:42:47.87
>>29
投げてるっていっても虐待とかそう言うんじゃないからねw
とにかく少しでも遠くにやらないとならんので。
どのくらいダメってね、ケロケロケロッピのイラストもだめなんだぜ。。。。
いったい過去にどんなトラウマがあったんだろう
39 名前: 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 【東電 89.3 %】 [sage] 投稿日:2011/08/10(水) 15:07:33.51
>>28
家の周りの草刈って(出没してほしくない範囲)、カチコチになって雑草生えなくなる砂撒いて、黒っぽい玉砂利敷けば?
隠れるとこがなくなって高温になるから出なくなるよ。
42 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 16:30:01.07
>39
その玉砂利の幅が100Mくらいあれば出なくなる。
数メートルくらいじゃあ意味がないよ。
特に周りが田んぼだったり畑だったら。
48 名前:
26[sage] 投稿日:2011/08/10(水) 20:52:40.69
みんな優しいんだな、、、。゚(゚´Д`゚)゚。
家の周りはもちろん草刈って除草剤撒いて、可能な限りアスファルトにしてるよ。
でも家が池というか沼のほとりで、そこから這い上がってくるっぽいのよw
もう詰んでるとしか言いようないww
追加の情報だけども、クリスマスに食べる鶏もも肉あるでしょ?
極端な話あれもダメなのよ。カエルの後ろ足みたいだから。
玉砂利というのも良さそうなんだけど、
なんでそんな事するの?と聞かれたら答えようがない、、、
カエル防止の為、とか言ったら「え、いるの!?」ってなっちゃう(泣
ほんとにアオダイショウみたいな無毒の蛇を放つのが一番効果的なのかもね
長々とすいませんでした。とりあえず見まわり行ってきます。
108 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/24(水) 19:51:38.88
こんばんは、妻がカエル嫌い、です。
このところゲリラ豪雨のようなものが多くて
そうすると家の周辺は水たまりなんてもんじゃなくて
池のような状態になります。
さっき小降りになって見に行ってみたら
いるわいるわ、、、カエルorz
ものの10分で30匹は捕まえて遠くへ移動したかなw
いま妊娠7ヶ月だからこっちも必要以上にピリピリしてしまうわ。
早く寒くならないかな、、、
109 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 06:25:16.29
カエル旦那乙
連中、大合唱したりせんの?
110 名前:
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/08/25(木) 07:12:24.94
>>109
カジカガエルってやつで、
鈴虫みたいな「フィ~ッフィ~ッフィ~ッ」ていう
すごく綺麗な鳴き声なんだけど、うちの周りでは鳴き声はあまり聞こえてこない。
ゲコゲコっていうあの田んぼのような鳴き声は一切聞こえてこないのが
唯一の救いだよ。
112 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[] 投稿日:2011/08/25(木) 12:25:46.73 >>108
生き物にも奥さんにも優しい人だな。
きっと産まれてくる子供も感性豊かな優しい子なんだろう。
あと数カ月、頑張れ!
●●嫁に秘密にしていること 2つ目●●
- 関連記事
-