231: ↓名無し:23/04/01(土) 18:19:28 ID:NP.eb.L1>>230
毎日ラジオ体操してみては
冗談ではなく、やる気というのは科学的には存在しておらず
何か行動を起こすことで脳にエンジンがかかる仕組みだそうです
長く休みを取っていると、明確な期限がないと外に出ることもハードルが高くなるので
室内で完結できる運動から始めることをおすすめします
234: ↓名無し:23/04/01(土) 18:27:29 ID:aY.im.L1>>230
毎日同じ時間に起きてご飯を作って食べるとか掃除をするとか
本当に些細な事でも良いから持続して成功実績を重ねてみてはどうか
誰に褒められなくても少しでも「自分やるやん」て自己肯定感を得ると良いと思うよ
236: ↓名無し:23/04/01(土) 20:04:48 ID:WQ.im.L1>>231
ラジオ体操ですか。小学生以来です。明日からやってみようかなと思います。
ありがとうございます。
>>234
生活リズムはしっかり朝起きて夜寝ています。食事は自炊はたまにしかしません(普段は買いためしたカップ麺などです)
掃除はほとんど物がないのであまりする必要もないというのが現状です。
せっかくアドバイスいただけたのに否定するみたいになってすみません……
237: ↓名無し:23/04/01(土) 20:16:52 ID:6P.2z.L1>>230
やる気が起きないと行動できないわけでもない。このままではいけないと思うなら、行動することを決意して行動する。それだけ。
リハビリとしてまず家族以外の他人と話すこと。
友人が良いが恥ずかしければ店員で良い。
1万円を用意して何かを買うと決める。
服や靴や電化製品やデパートの進物などが良い。10店舗くらい回って店員と何が良いかという会話しまくる。これで少し元気とかやる気とか人としての自信が戻る。
しんどくて寝込むようなら精神科にGo
238: ↓名無し:23/04/01(土) 21:21:49 ID:V8.tc.L1>>236
カップ麺ばかりじゃ力も出ないよ
せめて野菜と肉も炒めてラーメンに乗せるとか
239: 名無し:23/04/01(土) 21:39:22 ID:tp.u1.L1>>236
カップ麺が多いなら必要な栄養素取れてないと思う
自分も自炊したり、まともに食べなかったりするんだけど
まともに食べないと本当にやる気が起きなくなるよ?
つまり精神的な理由じゃ無くて体力が無いから気力がわかないの
そんな時はちゃんと肉や野菜を取ると少し身体が動くし、
身体が動くと「何かしようかな」って気が起きる
朝ちゃんと起きてるなら、牛乳と卵と納豆だけでもちゃんと食べてみたら?
あと自分はここ1ヶ月、NHKのみんなの体操してるけど
中高年向き?なせいか、足腰の筋力つけるメニューになってて
明らかに筋肉ついてきて身体が動くようになってきたよ
243: ↓名無し:23/04/01(土) 22:49:48 ID:WQ.im.L1>>237
友人はたまに声をかけてくれますが、そっけない返事をしています。
友人や店員さんとかなら話せそうです。ただ欲しい物が何一つないのに話しても良い物か悩みます。
>>238, 239
食事自体にあまり気力がわかない状態です。食べて生きて一体何をすればよいのかわかりません。
ただ頑張って食べてみます。ありがとうございます。
>>239
NHKというかテレビをほとんど見ていないのでそういう番組があるのを知りませんでした。
機械があれば見てみようと思います。
244: ↓名無し:23/04/01(土) 23:06:28 ID:6P.2z.L1>>243
欲しいものがないなら服が良い。自分に似合う何かというあやふやなオーダーでも服屋なら対応してくれる。
自分は、昔ニートしていた時にうつうつと引きこもっていたが友人の結婚式に招待され、返事出さずに放置していたら電話がかかってきて確認され行くことになり
ちゃんとした服を着て結婚式に出て旧友と他愛のない会話をしたら、ちゃんとしなければいけないが自分には出来ないから、ちゃんとしよう、と決意が固まった。
他人と話すと気を張るが、その緊張感が起爆剤になったように思う。
あなたは他の人からのアドバイスも「機会があれば」「頑張ってみます」と返信しているが、何かのきっかけになるかもしれないからアドバイスされたことはやる。と決意しているか?
カップラーメンには野菜炒めをつけ、みんなの体操が何時から放送されているか調べて視聴して体を動かすと、具体的な行動を決めたか?
人の話を聞いてやる気が出たらやるのではなく、アドバイスやきっかけを求めている時点でやる気は既にあるのだよ。次のステップは行動することだよ。
245: ↓名無し:23/04/01(土) 23:18:46 ID:WQ.im.L1>>244
なにかをしなくちゃいけないとはずっと思っています。このままで良くないとも。
ですがどうしても生きてる意味が見つからなくて正直死にたいくらいです。
頑張って行動します。ありがとうございます。
246: ↓名無し:23/04/01(土) 23:27:07 ID:6P.2z.L1>>245
自分で考え付かないことは他人に考えてもらえばいい
だから人はアドバイスを求めるのだと思う。
生きている意味が見つからなくても生きるべきと自分のどこかが思っているからアドバイスを求めたのでしょう。
生きる意味は、生きるべきと考える自分がいるからである、という答えが既にそこにあると思う。
それ以外の理由の見つけるにも、逆に生きるべきということが誤りであると証明するためにも、
生きてみる動いてみる、昨日とは違う場所に行ってみるという行動が必要になる。がんばれなくても、あなたは動けるからどうぞ動いてみて。
247: ↓名無し:23/04/01(土) 23:53:05 ID:NP.eb.L1>>245
人生に意味を見つけようとするとしんどくなるのでは
生きがいがあるのも素敵なことだが、大体の生命は生きてるから生きてるだけだと私は考えている
万華鏡でも買ってみては、あれを意味なくキラキラしているだけ無駄という人もいるだろうが
私はあのキラキラが大好きだ
250: ↓名無し:23/04/02(日) 01:18:21 ID:Mt.pn.L1>>243
とりあえず簡単なことから
・毎朝起きたらまず窓を開けて空気の入れ替え→簡単なルーティン動作をつくって実行、気分的にも良い
・上にあるけど毎朝のラジオ体操→簡単なリズム運動はウツに良い
・鉄分補給→鉄玉子か鉄の輪(てつまる)買ってそれで麦茶とか作れ、これは鉄分 ウツで検索すれば出てくるけれど、要するに鉄分接種でやる気とか出てくるようになる
・毎日の散歩→日に当たる・セロトニンのため
以上、簡単だけどけっこう早めに効果出ると思う