【今日も】娘が可愛い親父の酒場 58【明日も】
https://mao.5ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1695610035/
10 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 02:59:27.01ID:1zDJYGKg0高校生の娘の見るアニメを一緒に見ることが増えた。最近のアニメの事情もわかるようになるし、論評しあうのも楽しい。
ファンタジー系は高校生の時に読みまくったので質問にも答えられる。当時は日本ファンタジー系の黎明期で、今の作品のベースになっている。
最近の作品は魔術師系が強くて驚いた。
11 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 08:15:04.44ID:iUEz9At20
何だファンタジー系って…
12 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 09:47:34.17ID:MSnPXiiC0西洋系異世界ものの総称かな
剣と魔法の世界みたいなやつ
13 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 11:16:16.70ID:1zDJYGKg0>>11
ドラクエや初期のファイナルファンタジーの世界のおおもと、と言えばわかりやすいですかね。
指輪物語がファンタジーの元祖で、日本ではロードス島戦記などが初期の作品にあたります。
14 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 12:21:42.61ID:JrIgoSWVM中学生の娘だけど、十二国記や精霊の守り人、獣の奏者とかにはまってる
おれの本棚を勝手に漁って読んだらしい
見事に策略にハマってくれたわ(笑)
15 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 12:56:49.25ID:cChnTJPU0>>10
ファンタジーだと幅が広すぎでしょ
ソーズ&ソーサリー(Swords And Sorcery)
・・・って今は言わんのか
うちの娘はそういった世界観はお好みじゃないらしいので若干羨ましい
16 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 19:12:34.30ID:x9Bxncgw0俺の本棚は村上春樹とか筒井康隆とかいっぱいあるけどあんまり読んで欲しくねえな
17 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 21:16:12.09ID:avwLxGkr0
ハリポタの分厚い日本語訳を多分全巻揃えて姉妹でずっと読んでる
あれもファンタジー?
18 名無しさん@お腹いっぱい。 2023/09/27(水) 22:20:06.89ID:FOhuT8TZ0魔法と幻想生物たくさん出てくるからファンタジーだな