アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
「トイレを貸してくれないコンビニ」について行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

「トイレを貸してくれないコンビニ」について  

ダメな接客、ダメな客part100
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1392378453/


925 名前:おさかなくわえた名無しさん[] 投稿日:2014/03/18(火) 05:06:14.69 ID:/ZunwHAi

知人が「トイレを貸してくれないコンビニ」について議論していた。
「この前さ、コンビニでトイレ借りようと思ったら、無愛想な店員がさ、ありません、とか言うの。
そっちの都合で客に不便掛けてるわけじゃない?もうちょっと申し訳なさそうに言ってほしいんだけど」

それを聴いてたもう一人の知人が「コンビニでトイレ貸すのは飽くまでも客へのサービスで、必須じゃないよ。
コンビニは、公衆トイレじゃないんだから」と反論。

うーん、どうなんだろう?

そういえば、「トイレはありません」と店員に言われた、おっさんの客が、
「じゃあ、あんたらはどこで小便してるんだ?ええ?」とか食って掛ってたな。

「ありません」は実質ありえないから、最近は「お貸しできません」と言ってるね。



926 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 05:25:22.28 ID:hpbzhewf
うちの近くのコンビニは特に断りもいれずにみんな入ってってる


927 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 05:34:26.59 ID:r9Rt8Qr6

まあ、なんか問題多い場所に建ってんじゃない?


928 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 07:14:35.16 ID:127+O8RB

ローソンだったと思うけど一時期トイレお気軽にご利用下さいってCMまで流してたとこあるよね
ATM設置と一緒で他コンビニとの差異サービスとして客用トイレ設置もあるわけで
客用トイレ設置義務があるわけじゃないんだから客用トイレがある所で借りるべきだと思う
設計上やむおえずバックヤード内や事務所内にトイレあるとこあるし


934 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 10:38:57.57 ID:UpBvHJrr
>>927
治安のあまり良くないとこだと貸さないって聞くね


935 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 10:41:12.39 ID:HKUn2a7f

>>925
>>そっちの都合で客に不便かけてる
の時点で頭飛んでるなw

そのコンビニは最初から客用のトイレがない。
急にトイレ行きたくなったのは客の都合。
つまりは自分の都合を他人に押しつけてる。
よくいるよね、こういう人。


936 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 10:59:17.86 ID:BXDQiPmQ
>>935
昔の、よろず屋や駄菓子屋でトイレを借りようとしただろうか、と考えれば、
コンビニはトイレを使わせるのが当然、てのもおかしな話だわなあ


937 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2014/03/18(火) 11:04:45.69 ID:zOR7pIWe

>>936
各人の、コンビニに対する脳内の位置づけが
無意識に「大型店」「チェーン店」になってるからではと。

個人店ならほとんどの人が借りようとしないと思うけど、
店内がキラキラ明るい大型店ならトイレを探すよね、当然あるものだという意識で。
コンビニは、あちこちに大量にあり、同じチェーンだからねえ。


やむをえず(止むを得ず)
[■ No.97447 ■ ] [ 2014/03/18 15:31 ] [ 編集 ]
貸してもらえて当然、というのもおかしいよなあ。
やむを得ず借りる時は水とかガムとか買うようにしてるわ。
[■ No.97451 ■ ] [ 2014/03/18 15:52 ] [ 編集 ]
駅前とかの古いコンビニだとリアルに従業員用トイレも無くて従業員は交代で制服脱いで同じビルや隣の別の会社の事務所に借りに行くところあるで。
[■ No.97452 ■ ] [ 2014/03/18 16:25 ] [ 編集 ]
貸してないところもあるのか!びっくり。
切羽詰まって飛び込む時もあるから、貸してくれるところに感謝しないとなあ。
買い物もちゃんとするけど。
[■ No.97453 ■ ] [ 2014/03/18 16:44 ] [ 編集 ]
わざとトイレを壊したり汚したり備品盗む客がいるからな。
自営するコンビニがあるのは当然。
[■ No.97454 ■ ] [ 2014/03/18 16:45 ] [ 編集 ]
クソ安い時給のバイト店員に愛想や気遣いまで求めるのって無理があると思うけどね
[■ No.97458 ■ ] [ 2014/03/18 17:18 ] [ 編集 ]
トイレが無いコンビニは裏の住居部分のトイレを使ってる場合がある
[■ No.97459 ■ ] [ 2014/03/18 17:33 ] [ 編集 ]
コンビニみたいな長居を前提にしていない場所で、「客に不便かけてる」はないわー
[■ No.97462 ■ ] [ 2014/03/18 18:30 ] [ 編集 ]
最近のコンビニは貸すけど
昔はトイレはバックヤードにあって従業員のみの店も多かった。
トイレがあっても「店員に声をかけてから」の店も多かった。
今は奇麗なトイレでご自由にお使いくださいの店が多いね。

コンビニはレジが入ってすぐのとこだから
店員がそこにいればトイレお借りします~って一声かけるようにしてる。
[■ No.97463 ■ ] [ 2014/03/18 18:35 ] [ 編集 ]
どうしても我慢出来なくて貸してもらう時は
必ずお菓子とか飲み物とか買う
ってかそれが当たり前であり礼儀でマナーっていう環境で育ったから
タダで貸してもらえるっていう人たまに見ると
育ちが悪いんだなーって見下す
[■ No.97465 ■ ] [ 2014/03/18 18:42 ] [ 編集 ]
これっぽっちも潔癖症ではないけど外のトイレは使いたくない…
長時間の飛行機とか新幹線でしぶしぶ使うくらいだわ
[■ No.97466 ■ ] [ 2014/03/18 18:50 ] [ 編集 ]
>コンビニは、公衆トイレじゃないんだから
ほんとにこれだわ
ショップでトイレを借りるのは恥ずかしいことだと思ってる
今までどうしようもなく切羽詰って二度借りてしまったことがあるけど
申し訳なかったから1000円ぐらい買い物させてもらった
[■ No.97470 ■ ] [ 2014/03/18 20:30 ] [ 編集 ]
>>No.97465
自分もそれが当たり前の考え方だと思っていたんだけど、
半年くらい前どっかのまとめサイトで
「トイレ使った客が礼のつもりか、ガムとかペット飲料買って行くんだけど
正直ウザイ。用が済んだらさっさと出てけ」
という意見があって、コンビニバイト経験者の賛同を結構集めて
いたんだよね・・・
どうしたもんかね。
[■ No.97484 ■ ] [ 2014/03/18 21:56 ] [ 編集 ]
>「じゃあ、あんたらはどこで小便してるんだ?ええ?」
ブリトラのコンビニが脳内再生された。

コンビニで借りたら何か買うなー。
一々買うな、って意見もあるのか。なんか、商売人に向いてない人だね。
[■ No.97486 ■ ] [ 2014/03/18 22:17 ] [ 編集 ]
No.97486
経営側じゃなくてバイト店員だからだろうね。
自給で雇われてるから、客対応があってもなくても実入りが変わらないと思ってるから、トイレのついでの買い物なんか彼らにとっちゃ余計な仕事なんだろうな。
それが結局は彼らの給料の元になってるというのに。
[■ No.97494 ■ ] [ 2014/03/18 23:28 ] [ 編集 ]
コンビニ店員が通りますよ?

トイレの利用については、キレイに使ってくれるなら全然構わないよ?
むしろ、地域住民の他に幾らかの距離を移動中の通りかかりの人とかも居るし
そう言う人達が高速のSA感覚で寄ってくれるとついでにファーストフードも売れる。
だから、その一方でトイレだけ使うって人が居ても結果客寄せになるから
窓際に設置されてる雑誌コーナーが売れようが立ち読みで済まされようが~と同じッス。

あと余談ながら、「トイレ借ります」の一言をかけて頂けますと
トイレ掃除のタイミングが測り易いetcの利点もあるのでありがたいッス
[■ No.97498 ■ ] [ 2014/03/19 01:26 ] [ 編集 ]
何も買わなくても、「トイレ貸してください」とか一言あればいい
当たり前のようにトイレだけ使って、何も言わず買わずに帰るヤツは腹が立つ

店の前で道路工事をしてるのだが、工事中は(うちの)トイレ貸してくれって工事関係者に言われたそうだ
もちろん店長は断り、責任者呼ばせた
普通、自分たちで簡易トイレとか用意するだろうに…
[■ No.97511 ■ ] [ 2014/03/19 09:43 ] [ 編集 ]
>97484
皆が皆まともじゃなくて、中には揶揄されてるような底辺DQNも居るから。
[■ No.97515 ■ ] [ 2014/03/19 10:12 ] [ 編集 ]
※97484
それはトイレ云々と関係なく「忙しいのイヤだから客来るな」
というバカ店員の意見なんでは…考慮する必要もないと思う。
[■ No.97524 ■ ] [ 2014/03/19 10:31 ] [ 編集 ]
「ご自由にお使いください」=治安いいよー(゚∀゚)
「店員に一声かけてください」=そこそこだよー、あんま治安よくないよー(゚ω゚)
「お貸しできません」=治安悪いよー(゚A゚)
ってのを昔テレビで見た記憶がある。
[■ No.97600 ■ ] [ 2014/03/20 02:45 ] [ 編集 ]
あんたらは何処でって事は従業員用のトイレ貸せと言ってるのか
そら図々しいにも程がある
[■ No.97601 ■ ] [ 2014/03/20 03:37 ] [ 編集 ]
新宿、渋谷、池袋や六本木などは酔っ払いが多いのでトイレを汚されるから貸してない店舗がある、と聞いた。
そのお店の自由だからしょうがないよね。
トイレ使う人は何か買い物してくれって貼り紙してた店舗もあった。
[■ No.97771 ■ ] [ 2014/03/22 04:22 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天