【義兄嫁】嫁同士ってどうよ?90【義弟嫁】
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/live/1392859990/
802 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:17:32.62 0
義兄嫁に呼ばれて指定のお店に行ったら、個室が取ってあってびっくりした。
そこで義兄嫁に頭を下げられた。高3の長男の学資を出してほしいって。
入力ミスで無く、出してほしいです。
義兄宅は三人子持ち。長男高3 次男高2 三男中2 。
長男が今年受験で三校受けたそうだが、滑り止めしか受からなかった。
成績がすごくよくて、難関私立と中堅私立を二つを受けたそうだ。
難関私立でも楽勝と言われていたのに、中堅私立のしかも偏差値が低い方しか
受からなかったとか。
本人は浪人したがったが、すぐ下に年子の弟が居て来年は三男とW受験なので
とても無理だからと義兄が中堅私立の手続きをしてしまったそうだ。
一年分の学費+入学金を支払い手続きもしたら
なんと難関私立から補欠合格の知らせが来たそうだ。
その手続き期限がもうすぐだから、どうしてもその難関私立に入れて
あげたいからと義兄嫁が泣きながら言うのです。
義兄は中堅私立一年分の学費を捨てることは無理だから諦めさせろと
言っているそうです。
義兄嫁実家にも頼んだそうですが、お父さんが亡くなって
お兄さんの家に引き取られているお母さんは、生活費に年金のほとんどを
兄嫁さんに渡している状態でとても出せないと断ったたそうだ。
お兄さんのところの子供達は全員高卒で就職しているので
お兄さんに話したら「大学に行けるだけまし。俺んちに対する嫌味かと」
言われて断られたそうだ。ちなみに義実家はもうない。義両親ともに亡くなっている。
普通のサラリーマンだったので残ったのは古い一軒家だけで
義兄が全部相続して、家を壊して新築して住んでいる。
弟にあたる私の旦那は相続は放棄した。
その代り墓を義兄が作るという約束だったが、義両親ともに永代供養にして寺に預け
法事も四十九日以来してないので、旦那と義兄は仲が良くない。
803 名前:802[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:19:26.01 0
我が家は私立大付属高三年の長女と私立中高一貫校の三年の次女の二人子供がいる。
内部進学を選んだので、受験料こそいらなかったが二人とも上の学校に上がるのに
入学金もいるし学費もいる。長女の大学も入学金+一年分学費を納めた。
次女も高校に上がると制服のデザイン自体がガラッと変わるので、制服費用も要った。
結構な出費になることはわかっていたので、頑張って何年も貯金して来た。
そのため現在家では余裕はないと説明して、どこかで学費ローンを借りたら
どうだろう、あとは急いで奨学金の手続きをしたらと勧めたのだが
学費ローンは義兄が借りてくれないのだそうだ。義兄嫁自身は専業主婦なので
借りれない。じゃ亡くなった義母が同じ年に生まれた孫だからとお祝いで
一括払いの学資保険をくれたけど、数年前に満期になったでしょ?と言ったら
家を建て替える時に解約して使ってしまったそうだ。
どうしてもお願いと縋り付かれたけど、とりあえず旦那に相談すると言ったら
義兄と私の旦那は仲が良くないので、言わないでくれと。
「あなたの貯金かご実家からもらって来れないか。」と言われた。
「でも貸してでなく、出して欲しいだよね?私も私の実家もお金使うなら
自分の子に使うから。」と断って帰えろうとしたら、店から泣いて飛び出されてしまった。
おかげで代金は私が払う羽目になった。帰って旦那に次第を告げたら
旦那が義兄に連絡を取った。結局義兄長男は中堅私立に進学するそうだ。
804 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:20:07.65 0
>>802
父親が出したくない学費をどうして弟の家が出そうと思う、との発想になるんだろう?
実の父親すら嫌なものは出せないよねw
805 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:21:10.82 0
店のお金は返してもらったの?
808 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:34:59.58 0
「出して」くれってんなら
義兄と、義兄嫁と、出してもらう甥本人の3人で>>802夫婦に頭下げるのが当然。
人に金を出してもらおうってのに覚悟が足りない。
それに、入学を辞退した場合は入学金は仕方ないけど1年分の学費は帰ってくるよ?
そういう判例が出たので、学費は返却するようになってるはず。
809 名前:802[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:35:59.94 0
お店の代金は貰ってません。旦那が請求するなと言うので
そんなことでこれからもかかわりを持つなと言います。
義兄嫁が出してほしいのは、大学の入学金+学費などで180万弱だそうです。
理系なので高めだそうです。
810 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:42:16.91 0
>>803
それ、「義弟嫁さんのせいで行きたいとこに行けなかった」って恨みこじらせる
展開が見える…
今後何か長男がしくじるたびにそこに原因を持っていって「あの時
あなたが払ってくれてれば」とかいう。
811 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 16:52:24.05 0
>>810
それを封じ込める為に旦那さんの「店の代金は請求するな」
なのかもね
恨み言言ってきたら「あの時の代金、利子つけて返してください」
って魔除けの呪文が使えるように
812 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:06:23.23 0
兄嫁が呼び出して踏み倒して逃げた証拠だもんなあ
領収書もばっちり取って置かないとw
金を出す出さない以前に兄嫁の食い逃げ犯罪をもみ消した恩人
店でもその騒ぎをちらと聞いたり見ていたら金がなくて逃げたの確定だから
兄嫁の名前じゃ予約は二度と入れてもらえないだろうね
819 名前:802[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 17:31:02.98 0
>>817さん
でも難関私立の入学手続きの期限は過ぎてます。
中堅私立の入学辞退したら浪人になってしまうます。
821 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 19:40:48.67 0
>>819
じゃあ手続きすればの話はもう忘れた方がいい。
調べたこともすべて忘れるんだ。
823 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 20:39:18.36 0
>>802
義兄の家が、家も借家で進学ローンも断られた、というならまた話は別だけど、金があるのに
出したくないという状態で180万もプレゼントする必要はないと思うw
っていうかその中堅私立のHP見た?
絶対180万もしないと思うw
826 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2014/03/09(日) 20:52:37.48 0
ローンは旦那が組まない、学資保険は家のお金に化けた、なら親の責任だよねw
絶対180万出したら下の子の学費に消える気がするぞ