アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
私を讃えよ行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

私を讃えよ  

面白いコピペを貼り付けるスレ 56
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/kankon/1346482358/


410 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 08:05:02.21 ID:SWmr6cEi

102 チラシ [sage] 2012/09/13(木) 23:34:57.69 ID:gPP8dBNE0 Be:
大学の試験でカレーの作り方書くってうちの大学の法学部のネタだと思ってた
うちの法学部はゆるいからいいよねーって他学部の自分はいつも言ってたけど
自分の試験の時に大問5でうち一つが
「私(担当教授)をフルネーム(漢字)で記載し、讃えよ」
だった時は動揺したw配点は忘れたがとりあえず単位は取れた
その試験では事前に「留年とかかかってる奴は書いとけ!事務には内緒ね!(可にしてくれる)」とか授業で言ってた
自分のメインはギチギチな講義ばっかりだったから
自由選択のこういうノリは漫画みたいでワロタ
たまに趣味で教授やってますみたいなのいるよね
自分は嫌いじゃないけど学校から煙たがられちゃうんだよねえ



411 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2012/09/19(水) 10:14:02.51 ID:dIDFoX7s
>410
「担当教官の名前を書け」はよくあるけど、「讃えよ」で笑ったw
容姿を褒めるにしてもその他にしても、多少なりとも本人を知らないことには書き辛い設問だ。
よく考えてあるけどどっかおかしいなw

[ 2012/09/20 06:30 ] | TB(0) | CM(22)
上田次郎か…
[■ No.31640 ■ ] [ 2012/09/20 07:17 ] [ 編集 ]
こんな風に救済措置をとってくれる先生素敵!とかかww
[■ No.31641 ■ ] [ 2012/09/20 07:23 ] [ 編集 ]
笑えない
大学の話でしょ?
[■ No.31649 ■ ] [ 2012/09/20 08:43 ] [ 編集 ]
大学なんだし勉強してない学生を救済する必要ないと思うけどな
[■ No.31650 ■ ] [ 2012/09/20 08:51 ] [ 編集 ]
フランス語のテストでどう考えても点足りなかったから、裏にびっしりゴダール評書いたら単位もらったわ。
[■ No.31651 ■ ] [ 2012/09/20 08:54 ] [ 編集 ]
救済する必要はないんだけど、アホが嘆願しにくると自分の研究時間とられてウザいから試験は甘めって先生はいたな。
[■ No.31652 ■ ] [ 2012/09/20 09:01 ] [ 編集 ]
救済措置としての講義出席回数確認として割と秀逸だな。
以前見た「教授の顔3択だが直近何回かはわざと助手に講義させてひっかけに使う」よりずっとスマートだ。
[■ No.31670 ■ ] [ 2012/09/20 10:13 ] [ 編集 ]
同じ大学で真面目に勉強してる学生にとってはいい迷惑だろうなこういうの
[■ No.31674 ■ ] [ 2012/09/20 10:17 ] [ 編集 ]
真面目にやってるやつはこんな問題に頼らなくても優とかとれるだろうし、
何が迷惑なのかわからん
[■ No.31684 ■ ] [ 2012/09/20 10:52 ] [ 編集 ]
これくらいの遊び心がなきゃ世の中おもろくないわ。
[■ No.31686 ■ ] [ 2012/09/20 10:59 ] [ 編集 ]
教養科目にこういう授業あると嬉しいよね
[■ No.31691 ■ ] [ 2012/09/20 11:49 ] [ 編集 ]
高校の頃、ローマ字で自分の名前書けって問題思い出したわ
間違えた子いたわ
[■ No.31696 ■ ] [ 2012/09/20 12:29 ] [ 編集 ]
単位取る為だけに大学通う訳じゃないだろ
真面目に授業受けてる奴はその分知識蓄えられる。だらけた奴は勝手に高い金ドブに捨ててるだけなんだから、なんの迷惑にもなってない
[■ No.31718 ■ ] [ 2012/09/20 13:41 ] [ 編集 ]
担当教授執筆の書籍3冊買ってテストで内容をまとめて写せってのがあったわ
あからさまに印税狙いで実際授業取るまでそんな話信じてなかった
[■ No.31735 ■ ] [ 2012/09/20 15:39 ] [ 編集 ]
高卒だけど、大学楽しそうだなぁ…見学くらいしとけばよかった。これだけは後悔してる。
[■ No.31777 ■ ] [ 2012/09/20 18:31 ] [ 編集 ]
讃えることができるくらいには教授しってないとダメなんだな…
サボってたら、わかんねーや
[■ No.31797 ■ ] [ 2012/09/20 20:20 ] [ 編集 ]
高校の時だが数学のテストで先生の似顔絵を書けと先生の好きなテニスの選手は?というのがあったな
[■ No.31829 ■ ] [ 2012/09/21 00:29 ] [ 編集 ]
大学のときの解析学で「単位ください」って答案用紙に書けば単位をくれると話題の教授がいた
俺と友人がやってみたら、友達は単位取れてたけど俺は取れてなかった
語尾に♡つけたのがまずかったか・・・
[■ No.31838 ■ ] [ 2012/09/21 01:55 ] [ 編集 ]
こういう先生にお世話になったので、なんかナツカシス。
学部生のころはこんな先生や、選択で簡単なものばかり取って単位集めて
好きだけれども履修しても単位が認められない講座に出ていた。
院試のときに晴れて希望の講座に移れたので良かったが。
[■ No.31851 ■ ] [ 2012/09/21 06:09 ] [ 編集 ]
成績が良い人が社会に出ても優秀とは限らないように、「ゆるくてアホらしい」とか言われる事をしてでも、卒業出来た人が会社で活躍したりする事もあるよね?ある程度の遊び心は大切だと思う。
勉強はできたけど…って残念な人も多いけど?

私はいって無いけど、そんな感じの学校はとか先生は好きだし、それに乗っていられる生徒さんも好きだから同僚になって欲しいと思うよ?
[■ No.31935 ■ ] [ 2012/09/21 16:37 ] [ 編集 ]
母校では「大学都市伝説」がいろいろあった。
A教授は、あつめた解答用紙(orレポート)を階段の一番上から投げ、上から順に点数をつける
B教授は男尊女卑なので(本当)女子学生には優をつけないが(本当)、一番気に入られた男子学生は反対に単位をもらえず留年させられる(本当だった!!)
C教授のレポートは「ベッドで煙草を吸わないで...」と書き出すと優をもらえる
D教授は「仏のD」と呼ばれ、よほどの事が無い限り受講生全員に単位をくれる

一番驚いたのは羽織袴で出勤するB教授のお姿。
[■ No.31986 ■ ] [ 2012/09/21 22:18 ] [ 編集 ]
大学の時、うちもあったなw
試験会場が普段の教室と違ったんだけど、
「普段の教室の場所を説明せよ」って問題があった。まあ、授業参加してなかったらかけないよね・・
[■ No.59495 ■ ] [ 2013/04/01 00:28 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天