アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
スーパーでレジ打ちパートしてるけど電子決済できないの!?と驚かれる事がある行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

スーパーでレジ打ちパートしてるけど電子決済できないの!?と驚かれる事がある  

何を書いても構いませんので@生活板124
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1658720302/

21: ↓名無し:22/07/26(火) 20:00:34 ID:ST.wn.L1

九州の片田舎のスーパーでレジ打ちパートしてるけど、連休や長期休みになると
都会から帰省してきたらしい客が
スマホで電子決済できて当然と思い込んでて
「○○払いできないの!?」とびっくりすることがたまにある


だから店頭にもレジの目立つところにも「当店の支払いは現金かクレジットカードのみ」と表示してるけど
そういう人は表示なんて見ないで会計して、金額告げた時にはじめてなんやそれって顔するから困る
一時間に一本しか便がないJRのローカル線(ほとんど無人駅だから料金は降車時に車内の料金箱に入れるシステム)で
通学してる学生バイトの子も、旅行客が
「なんでJRなのにSuicaで払えないんだ」と怒ってるの見たことあるそうだし
普段自分の使ってる決済サービスが日本全国どこでも対応してると思ってるんだろうな

最近だと親にスマホだけ渡されて買い物に来た子供が現金払いと言われてパニック起こして泣いたり
PayPay払いしか出来ないという客に、現金おろすなら
5分ほど歩いたところのコンビニにATMがありますよと教えたら
「この暑いのにそんな距離歩いて金下ろしてこいっていうのか?」と謎の逆ギレされて疲れた

夏の旅行シーズンになったし、同じ日本国内でも遠出する時は多めに現金を用意してほしい
電子決済の履歴を家計簿代わりにしてるから
子供にもスマホ払いしかさせたことないって親もいるらしいけど
ある程度現金の使い方も練習させとかないと非常時に困ると思う


22: ↓名無し:22/07/26(火) 20:06:28 ID:h0.ot.L1

田舎のレジ店員やってるけど、キャッシュレス楽で好きだけどなぁ
どこ通ってきたか分からない現金触るの嫌なんだよね
今は手袋してても文句言われないこの頃だけど、現金触ったまま次のお客さんの会計する時、お野菜触ってゴメンネっていつも思ってる

23: ↓名無し:22/07/26(火) 20:12:18 ID:79.mg.L1

対応してるキャッシュレスサービスが多いと、店員さんは大変だろうなあ、とは思う
コンビニ、対応してる決済方法多すぎじゃん?

24: ↓名無し:22/07/26(火) 20:23:42 ID:h0.ot.L1

POSに大体書いてあるのとキャッシュレス決済はカード機能の方だけ覚えれば良いからあんま困らんな
「楽天で」(クレカかな)「QRで」(PayPayだな)「スマホで」(IDかEdyか交通カードかクレカだな、一応聞いとこ)
何にも分からない時は「一括ですか?」ってわざと聞くと優しく教えてくれる。
レジ締めの点検の時誤差があるのいつも怖いから全部キャッシュレスにして欲しい。

26: 名無し:22/07/26(火) 22:28:59 ID:ri.vs.L1

私が働いている所は、一枚のクレジットカードで三種類の支払い方法がある
時々カードだけ無言で出すお客様いるんだけど、支払い方法くらい言っておくれよ
って思う
まあ、こっちから聞いて決済するんだけど

この間同じように無言でクレジットカード出してきたお客さんに聞いたら
「見たらわかるだろ」って言われて「わかりません」って返事してしまったヨ
わからんのよ、見ただけではわからんのよ
勝手にこっちで判断できんし


27: ↓名無し:22/07/26(火) 22:37:11 ID:79.mg.L1

うん、その返しでいいと思うよ
無礼な客には無礼で返す


リボ払いにいておけばいいんじゃない?
[■ No.356829 ■ ] [ 2022/07/27 16:37 ] [ 編集 ]
子供の習い事、学校の細々したもの、幼稚園の細々したもの
ぜーんぶ現金で小銭がいるからちっともキャッシュレスできない。
せめて引き落としにしてほしい。
[■ No.356830 ■ ] [ 2022/07/27 16:42 ] [ 編集 ]
現金払いもあるから、電子マネーはポイントとかつけてるんだよ
電子マネーだけになったら、使用額に応じて手数料とりやがるに決まってる

災害もあるんだから現金払いも選択肢に入れておけよ、停電や電子マネー側がシステムエラー起したら終わりだぞ
[■ No.356831 ■ ] [ 2022/07/27 16:44 ] [ 編集 ]
何が起こるかわからないし、普段はクレジットカードを使っていても現金も持ち歩いてる。
なんとなく、暗証番号を入力しなきゃいけないカードリーダーのお店は現金で払うことが多い。
[■ No.356835 ■ ] [ 2022/07/27 18:17 ] [ 編集 ]
>>No.356829
自動的にリボになるキャッシュカードもあるんじゃよ…
[■ No.356837 ■ ] [ 2022/07/27 19:03 ] [ 編集 ]
ちゃんと現金払いの注意書きを読まず
クレーム付けてくる客が居るというのが話の肝なのに
田舎のレジ打ちだけどキャッスレスのほうが楽でいいけど~って阿呆かこいつは…
[■ No.356840 ■ ] [ 2022/07/27 19:40 ] [ 編集 ]
決済方法言ってくれよ〜イオンカードとかnanacoも出来るクレジットカード無言でスッ……てされてもどっちかわかんないよスマホだけだと尚更分からんよ超能力使えとでも言うんか?????習得までこちらのレジ中止しますのでお客様もそこで待っていて下さいませ何十年かかるか出来るかどうかも分からんけどな!!!!!!

って決済方法示して貰えないたびに思ってる。分かってるのよ心に余裕がないのは。
[■ No.356851 ■ ] [ 2022/07/27 22:13 ] [ 編集 ]
私がパートしてる所はアメックス扱ってないんだけど、結構アメックスホルダーのお客さんの多いこと

お店で使える決済方法の幟立ててるけど、見逃すよねぇ

というか、アメックスを使える店って昔より増えてるの?
国内ではあんまり魅力感じないんだけど…
以前アメリカ行った時だってVISAかマスターで全く問題なかったし
[■ No.356852 ■ ] [ 2022/07/27 22:17 ] [ 編集 ]
文中にあるPayPay払いしか出来ないという客って
いまだに現金かよ情弱がwと、日頃からマウントしてそう
障害起こって使えなくなっても店員に逆切れするような人種だろうな
[■ No.356855 ■ ] [ 2022/07/27 23:13 ] [ 編集 ]
o.356837
好き好んでリボ払いにするサイマーはええのよ
無言でカード出して普通の支払いにしてもらえると思ってる奴のをリボにするのは仕返しだよ
[■ No.356858 ■ ] [ 2022/07/28 00:03 ] [ 編集 ]
IKEAに行ったときに、ただいまクレジット決済の機能が使えません、現金払いのみですとか館内放送が何度も入ったんでレジからわざわざ遠くのATMまで行って手数料払って降ろして来たら、ATMもレジも長蛇の列
かなり待って支払いの順番が来たときにはカードで支払いできるようになってて泣いた
[■ No.356859 ■ ] [ 2022/07/28 00:09 ] [ 編集 ]
地方のそれも不便な場所に行くのに、PayPayのみって頭悪すぎだろ
都内でだって万能じゃないのに
[■ No.356862 ■ ] [ 2022/07/28 02:46 ] [ 編集 ]
No.356840
会話になってなさすぎてビビるよね
[■ No.356870 ■ ] [ 2022/07/28 06:45 ] [ 編集 ]
スマホで支払いしてるのにその店でpaypay使えるかどうかは調べられない
そのスマホ無駄じゃねぇの
[■ No.356873 ■ ] [ 2022/07/28 09:55 ] [ 編集 ]
近所のスーパーはレジによってキャッシュレス決済できる列とできない列がある
設備が足りてないせいなんだけど、知らずに並んで文句言ってる客はたまにいるわ
まあややこしいとは思うが邪魔なのでさっさと別レジに並び直すか現金で払うかしてほしい
[■ No.356874 ■ ] [ 2022/07/28 10:17 ] [ 編集 ]
郵便局やコンビニすら遠いような地域に旅行するのが好きだから、先払いの宿泊費と交通費以外は全部現金で払えるくらいの金額を持って行くクセがついてる。そういう所だと街中にある観光地より、そもそもお金使うことも少ないんだけどね。
ど田舎出身で地元も未だに電子決済できない店だらけだから、余計にそうしてしまうわ。
[■ No.356885 ■ ] [ 2022/07/28 13:27 ] [ 編集 ]
>No.356885
電車でなくディーゼル単線、1両か2両編成の地域のスーパーは現金オンリー率高い。
そして現金も千円札五千円札、小銭もある程度くずしておく。
観光地で自販機の小銭切れで詰む危険がらあるから
[■ No.356938 ■ ] [ 2022/07/29 11:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天