アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
子どもの頃、大人につかれた嘘行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

子どもの頃、大人につかれた嘘  

何を書いても構いませんので@生活板106
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1620428269/

810: ↓名無しさん@おーぷん:21/05/28(金)11:48:07 ID:Of.a4.L1 ×

二十年近く前の話だけど、小学校低学年の頃、初めて皿洗いのお手伝いをした
皿洗いといっても、母が洗った食器の泡を流すだけだったと思う


そこで母に「洗剤の泡をほんの少しでも残ったままにすると、次食器を使う時に口に入ったら死ぬからね。しっかり流してね」というような事を言われた
母の言うことは全て正しいと思っていた当時の私は、人が死ぬなんて洗剤(泡)って怖〜!とすごく震え上がったのを覚えてる
それから、皿洗いのときは本当に念入りに泡を流すようになった
皿なら表→裏→表と何回もひっくり返して、皿の面すべて指で擦りながら泡が残らないように洗い流してる
その「少しの泡で人が死ぬ」という話が母が大袈裟についた嘘だと分かった後も、なんか人が死ぬ想像をしてしまって怖くてずっと丁寧に洗うようにしかできなかった
皿洗い限定で軽い強迫性障害的なものになってたのかもしれない
二十代になってようやく少し手を抜くというか、泡くらい大丈夫って思えるようになれたので安心してる


814: ↓名無しさん@おーぷん:21/05/28(金)12:19:40 ID:d7.um.L1 ×

>>810
海外だと泡が残ってても全然平気らしいね
まあ日本は水に恵まれた国ではあるんだけどさ…

816: ↓名無しさん@おーぷん:21/05/28(金)12:22:16 ID:Sg.a4.L21 ×

>>810
死ぬほどではないけど、昔は泡残ってると貧血になるって言われた記憶あるわ
昔の洗剤と全然違う物質かもしれないけど

823: 名無しさん@おーぷん:21/05/28(金)13:56:38 ID:Kx.a4.L1 ×

>>810
幼いころ、雨の日の道路の油が虹色で綺麗だなぁって思って踏んでみようとしたら
近所のおばさんに「これを踏むと長靴が溶けるんだよ」と言われて触らないように気を付けてた
きっと油じみを踏んで長靴を汚さないようにだったんだろうなぁ、と成長してから思った
大人って結構そういう嘘つくよね


827: ↓名無しさん@おーぷん:21/05/28(金)14:26:33 ID:Of.a4.L1 ×

810です
海外ってすすがないとこあるんですね
乾けばいいのかな?さすがになんか蓄積されてそうで怖いけど

大学生の頃に居酒屋で酒と洗剤を間違えて提供してしまい客が喉を痛めたというニュースを見て、洗剤を誤飲しても亡くならなかったんだ…という安心感で徐々に克服してきたのもあったのに、>>817の事件ググって後悔中
昔の事件だからと自分に言い聞かせてる

>>823
好奇心旺盛な子供に「油だから〜」とか説明しても伝わりにくいもんね
おばさんの嘘というか、気遣いを信じて水溜り避けて歩く純粋な823を想像するとかわいいw

ドイツに嫁いだ人から、
洗い物は洗剤と水入れた容器やシンクで洗った後は濯がないで乾かすって聞いたな。
水が貴重だから最初から口に入れても大丈夫な洗剤使うらしい
[■ No.330003 ■ ] [ 2021/05/30 09:10 ] [ 編集 ]
オーストラリアも水が少ないから泡のついた皿を布巾で拭いて終わり。
最初はこんなの絶対無理って思ったけどすぐ慣れた。
料理の味変わるわけでもないし。
817の事件ってなんだろ。
[■ No.330005 ■ ] [ 2021/05/30 10:41 ] [ 編集 ]
野菜を洗ったり料理に使った水で食後の食器を洗って終わりってのなら見たな
日本は水には恵まれてるけど、多湿なせいで食品が傷みやすく、カビも生えやすいから、他国を真似るとすぐ食中毒起こすって聞いた
あと穢の文化があるから
[■ No.330011 ■ ] [ 2021/05/30 11:31 ] [ 編集 ]
私も817がなんだったか気になる
[■ No.330012 ■ ] [ 2021/05/30 11:45 ] [ 編集 ]
>>817
ライポンF事件
母親が自分の赤ん坊に粉末洗剤を飲ませようとしたら
赤ん坊が嫌がったので父親が舐めてみたら苦しみ出して2時間後に死亡
母親「間違えちゃった☆(・ω<)、ライオンさんおカネちょーだい!」
裁判所「黙れ人殺し!」
…という事件
[■ No.330020 ■ ] [ 2021/05/30 14:16 ] [ 編集 ]
アメリカは人を信用しないから泡付いてるほうが逆にいいって聞いたな
洗ったかどうかの証左になるからって
[■ No.330034 ■ ] [ 2021/05/30 16:37 ] [ 編集 ]
うちの近所の店では、水と間違えて出した洗剤を
子供が飲んで、亡くなったよ…
[■ No.330040 ■ ] [ 2021/05/30 18:15 ] [ 編集 ]
No.330011
穢の思想も元を辿れば日本の環境に帰結しそう
多湿だから死体とかすぐ腐るし病気の元になるし
豊富な水で洗い流せば(清めれば)大丈夫っていう
[■ No.330081 ■ ] [ 2021/05/31 13:15 ] [ 編集 ]
海外のドラマとかで皿洗うシーンとか見ると、確かにすすがず水切ってるんだよな
あとねディズニーのシンデレラは床掃除するのに雑巾絞らない
子供のころからやたら気になってた
[■ No.330378 ■ ] [ 2021/06/04 15:54 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天