アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
水戸黄門の主題歌行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

寒い……まだ暖房は入れてないんですが時間の問題ですねぇ
ヘッドライン

水戸黄門の主題歌  

スレを立てるまでに至らない愚痴・悩み・相談part135
https://kohada.open2ch.net/test/read.cgi/kankon/1614735195/

146: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:44:35 ID:1d.jd.L4 ×

というか里見浩太朗の水戸黄門で舞台でやるのって
それも観てみたかったよな


148: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:49:20 ID:9f.fo.L1 ×

助さん→黄門様と演じてた里見浩太朗が座長の舞台水戸黄門ってそりゃ見たいわ
調べたら二部が歌謡ステージって意味わからんけどそれも見たいわ

149: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:52:50 ID:1d.jd.L4 ×
里見浩太朗が歌ってるイメージ湧かないよねw
でも観てみたいわ

151: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:53:14 ID:1d.jd.L4 ×

(テレビの水戸黄門の主題歌ってどうだったっけ?)

152: 名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:55:01 ID:iW.sb.L1 ×

>>149



153: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:55:43 ID:1d.jd.L4 ×

>>152
あっ!やっぱり!w
うpありがとう!!

154: 名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:57:04 ID:zZ.xr.L2 ×

じ〜んせいひっつじ〜ひっつじ〜ひっつじ〜♪
って小学生の頃歌ってた


155: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)16:57:55 ID:1d.jd.L4 ×

>>154
怒ったメリーさんがあなたの後ろをついて来そうw

156: 名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)17:20:58 ID:zZ.xr.L2 ×

>>155
気分は嘉門達夫なんだよw

157: ↓名無しさん@おーぷん:21/03/07(日)17:53:53 ID:4x.tj.L1 ×

水戸黄門とどんぐりころころ
メロディをとりかえっこする替え歌があったなー


[ 2021/03/09 06:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(9)
後から来たのに何故追い越されたのか?と歌詞が不思議で、周回遅れかと勝手に納得していた子どものころ。

後から来た人に追い越されたのだと知ったのは、ずいぶん後。
[■ No.324725 ■ ] [ 2021/03/09 06:42 ] [ 編集 ]
ああ、どんぐりころころの歌詞に入れ替えるってあったねえ
157を見るまですっかり忘れてたわ
[■ No.324733 ■ ] [ 2021/03/09 08:01 ] [ 編集 ]
大人になってから聞くと、深いなぁ…としみじみする

江戸を斬るの主題歌、「ねがい」も好き
[■ No.324745 ■ ] [ 2021/03/09 10:22 ] [ 編集 ]
どんぐり黄門だったかな?
笑っていいとものコーナーでROLLY寺西がやってた。
この前ラジオかなんかで久々にやってくれて懐かしかった。
[■ No.324749 ■ ] [ 2021/03/09 12:18 ] [ 編集 ]
黄門様は、どうしても東野英次郎のイメージです。
あっはっはっはっはー、あーっはっはっはっは。
[■ No.324750 ■ ] [ 2021/03/09 12:41 ] [ 編集 ]
>里見浩太朗が歌ってるイメージ湧かないよねw

夕方の時代劇再放送みてた世代だと
里見さんは若い頃から美声で、長七郎とか
よく主演ドラマのテーマ曲歌ってたイメージだから
2部が歌謡ショーは納得
今はもう、昔の時代劇ってBSとか契約チャンネルでしか流れないからなあ
[■ No.324751 ■ ] [ 2021/03/09 12:43 ] [ 編集 ]
ちなみに里見浩太朗は格さんもやったことあるからな
[■ No.324766 ■ ] [ 2021/03/09 19:51 ] [ 編集 ]
No.324751
水戸黄門は初代から祖母と一緒に観てたし
主題歌も好きでよく歌ってたけど
まだ就学前くらいで本当に子供だったから
「それを誰が歌っている」っていう概念にたどり着いてなかったわ
そして幼児期の刷り込みが激しくて、大人になっても
里見浩太朗の黄門様を受け入れ難かったあの頃
[■ No.324801 ■ ] [ 2021/03/10 17:22 ] [ 編集 ]
No.324750
同じく。東野英治郎の頃は、最後の旅立ちのシーンも村人が総出で土下座して送ったりしていて、黄門様の威厳があったなあ。
[■ No.324817 ■ ] [ 2021/03/11 00:08 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
カレンダー
11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -
御来場者数
楽天