アクセスランキング ブログパーツ ブログパーツ
訂正してお詫びします行き掛けの駄賃

行き掛けの駄賃

香典返しで茅乃舎さんのお出汁セットを貰いました。うまっ!めちゃうまっ!
ヘッドライン

訂正してお詫びします  

□□□チラシの裏908枚目□□□
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1542251649/

522 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 18:02:45.84 ID:p21rNUnC0

よくテレビで「訂正してお詫びします」と言うけど、
お詫びしますだけでは謝っていないよね?
謝罪すると言ってるだけで「ごめんなさい」と言った事にはならないよね?



523 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 20:16:13.99 ID:f3d8yX6o0 [3/6]
一応頭は下げているけど
一応だけど

524 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 20:33:49.89 ID:tVaDQo8M0

>>522
わかる!子どもの頃、気になってしょうがなかった!

あと似たようなので殿様が
「良くやった!礼を言う」的な台詞も、いつになったらありがとうって言うんだろうとヤキモキしながら見てたw


525 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2018/11/25(日) 20:51:54.26 ID:f3d8yX6o0 [4/6]

訂正して謝罪します
ごめんなさい

いいわね
このほうがずっといいw

[ 2018/11/28 06:30 ] その他雑談・討論 | TB(0) | CM(30)
古舘が一度、ごめんなさい言ってたな。
亡くなった被害者の女の子の写真と間違えて、
他の女の子の写真を放送した時に。
ただ謝り方が「間違えました!ごめんなさい」
みたいな感じでホントに軽くて、余計にイラッときたわ。
[■ No.266691 ■ ] [ 2018/11/28 07:34 ] [ 編集 ]
「お詫びしたいと思います」「謝罪したいと思います」も地味に気になる。
思ってるだけで、まだお詫び・謝罪してないよね、と。
[■ No.266692 ■ ] [ 2018/11/28 07:35 ] [ 編集 ]
は?
何人なのスレ民も※欄も。

ごめんなさい=謝るから許して
謝罪します=お詫びします=自らの非を認めて謝っています詫びています

ごめんなさいのほうが許しを求めて押し付けがましい言い方なんだが。

視聴者から謝罪せよと言われたら、謝罪します・お詫びします以外にないだろ。
お詫びしましただと、いつした?という話になるが、お詫びしますは今もいつまでも常にこの件はお詫びしますの意味になる。

お詫びしますが謝ってることにならないと言うのは、隣の国の無理筋主張と一緒になるが。
[■ No.266693 ■ ] [ 2018/11/28 08:07 ] [ 編集 ]
ガキんちょがコメしてんだよ
察してやれよ

[■ No.266695 ■ ] [ 2018/11/28 08:32 ] [ 編集 ]
お詫びしますに続けて頭下げてたらお詫びの行為は完了してる。

放送事故を避けるため、1,2秒軽く頭下げてるのが民間に比べて短く感じてモヤっとするのはわからなくないけど。

うまい司会者出演者なんかだと、お詫びしますの前の何を間違えたか説明してるあたりから、喋らない人は頭下げ始めてる。
[■ No.266696 ■ ] [ 2018/11/28 08:38 ] [ 編集 ]
ごめんなさいなんて言われたら笑っちゃうわ
なにその叱られた子供が謝るようなセリフ
[■ No.266698 ■ ] [ 2018/11/28 09:25 ] [ 編集 ]
ごめんなさいって言われたら笑っちゃうけど、「お詫びします」のあとには「申し訳ありませんでした」くらい言ってほしいなw
[■ No.266699 ■ ] [ 2018/11/28 09:31 ] [ 編集 ]
間違いを指摘されているのに、
「謝罪すべき所があれば、謝罪したいと思います。」というのがかなり腹立つ。

間違いを認めていないし、謝罪もしていない。
でも、譲歩はしましたみたいな感じですごく不愉快。
[■ No.266700 ■ ] [ 2018/11/28 09:35 ] [ 編集 ]
私が間違っているのか不安になったけど、※欄見て安心した。謝罪って「ツミをアヤマる」ってまんまの言葉なのに、なぜに謝っていないことになるのか?
[■ No.266703 ■ ] [ 2018/11/28 09:42 ] [ 編集 ]
何秒を争う番組の進行があるだろうし、間違えた内容とお詫びしますで充分。
申し訳ありませんと重複させるのは無駄だわ
[■ No.266704 ■ ] [ 2018/11/28 09:50 ] [ 編集 ]
え、「お詫びします」「謝罪します」って「これからする予定です」って宣言なの?
「謝罪します」がもう謝罪なんだと思ってたわ
「謝罪したいと思います」だったら「思ってるだけかよ!」ってモヤるのはまあわかるけど

てか言葉尻だけとらえるなら
例えば「申し訳ございませんでした」ってのも
「言い訳のしようもないです」ってだけで謝ってはいないよね
[■ No.266706 ■ ] [ 2018/11/28 10:01 ] [ 編集 ]
「良くやった、礼を言う」ってのも
「礼を言う」が「ありがとう」の意だよね
「あとでお礼を言うからね」って意味じゃないよね
なんか行き辛そうな人達だな
[■ No.266707 ■ ] [ 2018/11/28 10:06 ] [ 編集 ]
何だか最近、見聞きした細かい言葉が自分の思ってたのと違うとイライラする人が多すぎるような気がする
いちいちそんなのに突っかかって躓いて、なんてしないで流した方が、自分自身も楽よ?
[■ No.266709 ■ ] [ 2018/11/28 10:18 ] [ 編集 ]
「謝罪します」という言葉そのものが「ごめんなさい」と同義だとはわかるが、
なんとなく「これから謝ります」という宣言に聞こえるので、もやる気持ちはわかる。
[■ No.266711 ■ ] [ 2018/11/28 10:39 ] [ 編集 ]
言葉を知らないやつが頑張って言葉狩りをしようとするからこんなマヌケなことになる
[■ No.266712 ■ ] [ 2018/11/28 10:46 ] [ 編集 ]
分かる!
子供の時はモヤモヤしてたわw
[■ No.266713 ■ ] [ 2018/11/28 10:49 ] [ 編集 ]
ぶっちゃけ視聴者には訂正して謝罪でよくない?
別人の写真を流されたりTEL番号の誤表記で迷惑や実害あった関係者にちゃんと謝罪してるのかは気になる
[■ No.266714 ■ ] [ 2018/11/28 10:52 ] [ 編集 ]
チッ…スミマセーン反省シテマース
[■ No.266716 ■ ] [ 2018/11/28 11:46 ] [ 編集 ]
同じ犯罪行為を続けるなら訂正してお詫びしてもだたの「ごめんねごめんねー」でしょうねぇ
[■ No.266719 ■ ] [ 2018/11/28 11:53 ] [ 編集 ]
「詫る」という言葉自体で謝罪の意味があるんだけど
お馬鹿さんなのかな
[■ No.266720 ■ ] [ 2018/11/28 11:58 ] [ 編集 ]
なにを訂正したのか分からないお詫びもあるからなあ
”不適正な発言がありました”
なんだよ!!
[■ No.266722 ■ ] [ 2018/11/28 12:22 ] [ 編集 ]
みんな猛烈な勢いで批判しているけど、これは日本語の「意味」じゃなくて「言語感覚」の問題なんだよ。
「謝罪します」「お詫びいたします」は文語、「申し訳ありませんでした」「すみませんでした」は口語。
謝罪文なら文語が適切だけど、テレビであれ対面であれ顔が見えて声が聞こえる場面では口語でないと、謝罪の意図が相手に伝わらないと捉えるのは日本語の言語感覚としては正常だよ。
[■ No.266723 ■ ] [ 2018/11/28 12:31 ] [ 編集 ]
「謝罪します」なら全く問題ない
以前、深刻な場面ではなかったにしろ「申し訳~!」って謝ってる人を見かけて、舐めてんのかと思った
[■ No.266724 ■ ] [ 2018/11/28 12:32 ] [ 編集 ]
「アワビを申し上げます」言いに来たんだけど、場違いだったようだ
[■ No.266726 ■ ] [ 2018/11/28 12:37 ] [ 編集 ]
〇〇しますって、今からするよって宣言だから何もないと、せんのかい!ってなるわ

>>266726
和んだ
[■ No.266729 ■ ] [ 2018/11/28 12:50 ] [ 編集 ]
No.266723
謝罪の意図が伝わらない?いやいや、その感覚は間違ってるよ。謝る=詫びるだからね

No.266729
ならないね。君の言ってる"今からするよ宣言"は、"○○します"ではなく、"○○をします"だからね
「お断りします」って言われたら、あぁ断りの文句が次に出てくるんだろうなって思っちゃう人?
[■ No.266749 ■ ] [ 2018/11/28 16:16 ] [ 編集 ]
No.266749
”てにをは”をきちんと使いえない人が増えてるっていうから。
[■ No.266755 ■ ] [ 2018/11/28 17:05 ] [ 編集 ]
昔何かのアニメで二週続けて同じ回放送しちゃった時お詫びの時「ほんとうにごめんなさい」って書いてたよ
[■ No.266761 ■ ] [ 2018/11/28 18:10 ] [ 編集 ]
昔何かのアニメで八週続けて同じ回放送しちゃってお詫びしないといけない時に「ほんとうにごめんなさい」って書いてなかったよ
[■ No.266798 ■ ] [ 2018/11/29 04:19 ] [ 編集 ]
お詫びします=これから謝りますって受け取るのは子供だとわかる
スレでもここでも子供の頃から~って人もいるしね

でも大人になったらその発言自体が謝罪だとわかる
わからないのはまあ残念なだけ
[■ No.266802 ■ ] [ 2018/11/29 08:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

アクセスランキング
admax【広告】
カレンダー
08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
御来場者数
楽天