【可愛い】雑談スレID非表示【奥さま】part92
http://ikura.open2ch.net/test/read.cgi/ms/1535166229/
364 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)03:47:45 ID:???北海道奥よー
地震自体は大丈夫だったけど、今しがた停電になっちゃったわよー
お外も真っ暗だわ!
365 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)03:53:54 ID:???>>364
たいへん
だけど武士で良かった
くれぐれも気をつけてね
367 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)04:27:34 ID:???>>365
御心遣い感謝致す
まだ夜も明けぬ刻の地震で拙者多少なりと不安であったが、貴殿のお陰で幾分払拭されよう
366 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)03:54:52 ID:???ごめん
無事で良かったって打ちたかった
こんな時に予測変換ってほんと困る
とにかく気をつけてね
368 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)04:38:04 ID:???>>366
己のミスを予測変換のせいにするとは貴様それでも武士か!
369 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)06:34:06 ID:???切腹じゃ!武士なら最後は潔くいくんじゃ!
370 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)06:40:49 ID:???突然の武士ワロタ
うちの先祖、武士だったけどそれって先祖代々サラリーマンだったーということよね
371 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)07:26:01 ID:???社畜上等でござる
373 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)07:44:01 ID:???皆先祖が〇〇だったってわかるもんなのね
私、父方も母方もたぶん漁師、たぶん小作農?みたいな漠然とした話しか聞いてないわw
375 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)08:24:23 ID:???>>373
うちも漠然と祖父母の本家が農家だったから農家出身かなーくらいだ
あとは祖父がシベリア、祖母が満州から帰ってきて自営業を立ち上げたことしか知らないな
376 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)08:58:18 ID:???>>373
海無し県に住んでるのに先祖は海賊だって言われた私は先祖について全く知らないw
379 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)09:08:01 ID:???うちは代官職だったらしい
地元の歴史書にもご先祖様の名前や由緒書きが書いてある
子供の時のお代官様ごっこが嫌で堪らなかったなぁ
代官=悪者ってイメージが付きすぎてるしさ
380 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)09:12:04 ID:???>>379
町娘「お止めくださいお代官様」
悪代官「よいではないか、よいではないか」
帯しゅる~
町娘「あ~れ~」
382 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)10:05:27 ID:???>>380
私なら引っ張られても回らない自信あるよ!
寧ろ逆にお代官さまを回しちゃうかもしれん…(´;ω;`)重くて…
383 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)10:16:22 ID:???町娘「おやめくださいお代官様」
悪代官「重いではないか、重いではないか」
悪代官しゅる〜
悪代官「あ〜れ〜」
384 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)10:28:44 ID:???メソメソしてる代官の横で町娘が煙管吹かしてる絵がでてきたわ
386 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)12:07:08 ID:???なんか日本中、大変だね
今年はどうなってるんだろう
389 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)12:53:53 ID:???オール電化でミルク育児の我が家は数日前の台風で停電して肝が冷えた
北海道の赤ちゃんとお母さんの無事を心から祈る
391 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)13:34:25 ID:???>>389
カセットコンロ常備しとくとちょっと安心だよ
うちも台風直撃だったから、やはりガスと電気併用をやめられないわ
393 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)13:55:00 ID:???北海道ではないんだけど
大地震が起きて家は無事で食べ物なども揃ってる場合、避難所に行くのと自宅に残るのどちらがいいんだろう?
家に色々揃ってるけど点在してるし持ち運ぶのも大変だなと思うから残りたいけど避難所の方が安心なのかな
394 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)14:36:38 ID:???>>393
その条件なら家かなあ。
ちょっとでも避難所の食料や水を減らさないためにも。
でもできるなら人と一緒のほうがち安心するよね。
情報も入ってきやすいと思うし。
395 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)15:23:57 ID:???レトルトのおかゆ大量に常備してある。
冷たいままでも食べられるやつ。普段は風邪ひいた時にこまめに消費してるから賞味期限も大丈夫。
赤ちゃんもお湯が手に入らなくてミルク用意できなくても、アレルギーなければ最悪4ヶ月くらいだったらちょっとなら食べられるし
396 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)16:02:35 ID:???震度7とか想像を絶するような揺れなんだろうな
これ以上大きな地震が来ないように祈るわ
401 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)17:29:48 ID:???>>386
1月:草津白根山噴火
2月:北陸・福井豪雪
4月:島根県西部地震(最大震度5強)
6月:大阪府北部地震(最大震度6弱) 猛暑
7月:豪雨(死者行方不明者230人) 猛暑(熱中症死者133人)
8月:猛暑
9月:台風21号 北海道で地震(最大震度6強)
403 :名無しさん@おーぷん :2018/09/06(木)20:53:08 ID:???>>401
なんというハードモード…
ドコモの中継地は予備バッテリー豊富だからまだ通じるらしいけどソフトバンクが~~とかなんとか